理学療法士あるある10選【共感度MAX!?現役リハ部長が語る日常】

Uncategorized

今回は、理学療法士なら「あるあるすぎて笑う」かもしれない10のことをお届けします✨

読んでクスッとしてくれたらうれしいです😄

1. 大きな音がすると一瞬で反射する😳💥

「ドンッ!!」って物音に
「今の音、誰か転倒した!?」って心臓バクバク💓
もう職業病ですね(笑)


2. つい「お大事に」って言っちゃう😅

友達にバイバイするとき、家族に寝る前に、スタッフにも…
「お大事に〜」って口から自然に出ちゃう🤣
※本人は無意識です。


3. 買い物中、人の歩き方をチェックしてしまう👀

「お、この人の股関節の動きちょっと気になるな…
って、分析モードになってしまう自分が怖い😂


4. 医療ドラマを見ながらツッコミが止まらない📺⚡

「杖の高さやつき方が気になる!!!」
テレビに向かってツッコむの、あるあるです🤣


5. 100円ショップが宝の山に見える💎

「これ、自主トレ道具に使えるじゃん!
って、患者さん用にアイテム探してしまうPT魂🔥


6. 患者さんの一言で涙腺崩壊しかける😭

「先生、ありがとう」「歩けるようになってうれしい」
その言葉だけで疲れが吹っ飛ぶんですよね…✨


7. 今日の話題を何人にもリピートしてる📣

「今日は天気崩れるみたいですね〜」
って同じ話を5人くらいにしてることに、夕方気づく☀️☔️


8. 町中で人を見て「要介護度いくつだろう」と考えてしまう🧓

歩き方、表情、姿勢を見て無意識にケアマネ脳が発動!
「この人、要支援1かな…」とか、もう止められません(笑)


9. 「もしかして自分の方が体調悪いんじゃ…?」と思う日もある😷

連勤・残業・中腰作業でボロボロな自分
患者さんよりこっちがリハビリ必要かも?って本気で思う日あります😂


10. 無意識に重心位置を探ってしまう🧍‍♀️

信号待ちの人や電車の中でふと見ると、
「あ、後足部荷重だな」とか職業病が顔を出す🤣

おわりに🌱

理学療法士って、専門職だけど日常の中にも“らしさ”がにじみ出る職業です✨

あなたはいくつ共感できましたか?
「これ、自分もあるある!」って思ったら、ぜひコメントやシェアで教えてくださいね😊

今日の一歩が、未来の元気をつくります。みんなで健康寿命を延ばしていきましょう!

それでは、また次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました