どうも!むらぴーです!
今回は前回説明した膝の捻れに対する簡単なエクササイズを紹介します。
【前回のまとめ】
✔ O脚の原因のひとつは「膝の捻れ」かも!
まずは自分がO脚かチェックしてみましょう:
👉 まっすぐ立って、くるぶし同士をくっつけたときに膝の間に指2本以上のすき間があれば、O脚の可能性があります!
✔ 膝が捻れているかどうかのチェック方法:
✅ 膝のお皿(膝蓋骨)に対して、すねの骨(脛骨粗面)が真ん中にある → 正常!
✅ 脛骨粗面が外側にズレ、しかも10度以上外向き → 捻れあり!
📸 ※前回のブログに写真を載せているので、まだ見ていない方はぜひチェックしてみてください!
そのままにしておくと…
▪️膝の痛み
▪️ 軟骨・半月板の損傷
▪️変形性膝関節症のリスクも…!
➡ だからこそ、「膝の捻れ」の早めの修正がとても大切です!
それでは簡単エクササイズ!
ご自宅や職場のイスに座ってできる、
【膝のねじれを整える運動】をご紹介します。
✅ ステップ①
椅子に座り、足首をまっすぐ真上に上げます。
✅ ステップ②
そのまま足首だけを内側にねじります(内旋)。
→ すると、すねの骨が内側に引っ張られる感覚があるはずです!

これを繰り返すことで、
外にねじれていた脛骨(すねの骨)を内側に戻す筋肉が鍛えられます。
⚠ 注意ポイント!
❌ 足首を内にねじるときに膝も一緒にねじらないようにしてください。
👉 膝が一緒にねじれると、効果が出にくくなります。
慣れてきたら、足首をねじったまま、膝の曲げ伸ばしにもチャレンジしてみましょう!

※この時も膝はまっすぐ正面を向いたままが理想です✨
安全第一で!
この運動で膝に痛みが出る場合は、すぐに中止してください。
また、すでに膝に痛みがある方は、まずは整形外科などの専門機関で相談することをおすすめします!
以上です。
今日の一歩が、未来の元気をつくります。みんなで健康寿命を延ばしていきましょう!
それではまた!
コメント